GMKtec mini pc AMD Ryzen™ 7 5700U (8C/16T 最大 4.30GHz) ミニPC 16GB SSD 512GB Windows 11 Pro 3画面 2.5Gbps LAN WiFi6 Bluetooth5.2

GMKtec mini pc AMD Ryzen™ 7 5700U (8C/16T 最大 4.30GHz) ミニPC 16GB SSD 512GB Windows 11 Pro 3画面 2.5Gbps LAN WiFi6 Bluetooth5.2について

GMKtec mini pc AMD Ryzen™ 7 5700U (8C/16T 最大 4.30GHz) ミニPC 16GB SSD 512GB Windows 11 Pro 3画面 2.5Gbps LAN WiFi6 Bluetooth5.2

GMKtec

【基本仕様】CPU: AMD Ryzen 7 5700U プロセッサー / 基本クロック:1.8GHz / コアの数:8 / スレッド数:16 / 最大ブースト・クロック 最大 4.3GHz/  グラフィックス周波数:1900 MHz / L3キャッシュ: 8MB / メモリ:16GB DDR4 3200MT/s 2チャネル数 (64GBまで拡張可能) / SDD:512GB PCIe 3.0 M.2 2280 SSD(2TBまで拡張可能)  GMKtec M5 mini pcに内臓されているAMD Ryzen 7 Mobile Processors with Radeon グラフィックスは、動作クロックは最大4.30 GHzなので、ビジネスシーンでの利用はもちろん、プライベートでの写真、動画編集、ゲームプレイなど、さまざまなニーズに合わせて自由にカスタマイズ可能です。 【1年間メーカー保証】GMKtec mini pcは注文日よりメーカー保証が1年間ございます。期間内は、通常通りご使用いただいて出た不具合に関しましては、修理もしくは交換しますのでご安心ください。 【豊富なインターフェースと3画面対応】GMKtec M5 みにpcは、USB 3.2 Gen1を2つ、USB 2.0ポートを2つ、DisplayPortを1つ、HDMIポートを1つ、Type-C (DP/DATAのサポート)を1つ、オーディオ端子を1つ、2.5G Gigabit LANを2つ備えています。さらに、HDMIとDisplayPortとType-C (DP/DATAのサポート)を合わせて、三画面同時に出力をサポートし、超リアルな4K ビジュアルに対応し、最大の生産性を実現します。明快さと3つの独立したディスプレイを駆動し、複数のワークスペースを拡張し、より効率的で快適な生産性を実現します。 【簡単にアップグレード】GMKtec ミニPCは標準でDDR4 16GB (8GB×2)のメモリ、PCIe 3.0 M.2 2280 512GB SSD を装着しています。2つのSODIMM スロットにより、最大64GBに増設可能、PCIe 3.0 M.2 2280スロットがあり、ニーズに合わせて最大2TBに容量をアップできます。 【多目的対応の省スペースデザイン】GMKtec ミニPCは、わずか12.8x 12.7×4.7cm、約528Gの省スペース設計で、ワークスペースをすっきり綺麗に保てます。VESA対応ディスプレイの背面に簡単に設置することもでき、メディアサーバーからキオスクまで、さまざまなビジネスシーンで活用できます。 【パワフルな2.5Gネットワーク接続と高速・安全なWi-Fi6】 最新の規格であるWi-Fi 6は、通信速度が速くなることにより、テレビ会議やネットワークシステムの利用がよりスムーズになり、ストレスフリーなビジネス環境の構築が実現できます。また、2.5Gのネットワークでは非常に大きなファイルに素早くアクセスでき、貴重な時間を無駄にしません。

GMKtec mini pc AMD Ryzen™ 7 5700U (8C/16T 最大 4.30GHz) ミニPC 16GB SSD 512GB Windows 11 Pro 3画面 2.5Gbps LAN WiFi6 Bluetooth5.2 口コミ

ずっと欲しかったミニPCがお得に購入できました。N100とかなり迷いましたが、Ryzenにして正解でした。

いや。悪くないがけっこー横が熱い熱たまるね試しに上蓋外すと風の量増えてい感じにすぐ冷えるですよ、多少が音うるさくても良かったので上蓋に大きめの空気口あってよかったと思います。

この手の低価格ミニPCを買うときに大切なのは、プリインストールされているWindowsのライセンス。セットアップ後すぐにslmgrコマンドで調べてみたが、ちゃんとOEMバージョンが入っていた。どこかの企業等で使い回された怪しげなライセンスではなかったので、その時点で信頼性は高いと思う。性能的には、Ryzen7、SSD512GB、メモリ16GBなので、普段使いにはまったく問題なし。ゲーム、レンダリング、エンコードなどGPUに頼るものは向いていないが、それ以外の用途ならサクサク動いてくれる。ストレージとして、内部に2.5インチHDD/SSDなども増設できるが、熱のことを考えると無理に中に増設せずに外付けにしておいた方が無難かもしれない。熱については、セットアップ当初は何か裏で動いているのか、不意に冷却ファンが回り出してシューシュー音が気になったこともあったが(ノートPC程度の音)、一旦落ち着いてからは静かなもの。筐体も熱いというほどのことはまずない。注意点は、マルチディスプレイで使いたい時。画面出力端子が、HDMI、DP、USB-Cそれぞれ1つずつなので、例えば2台ともHDMI接続しかないディスプレイだと、1口はアダプターか変換ケーブルでDPをHDMIに変換してやらなければならないこと。ともあれ、特にビジネス等の用途なら、これで充分という感じ。セール時には4万円台なので、コスパもとても良い。あとは、耐久性について、注視していきたい。

PCが不調でセールを待たずして購入。
前PCがAtom機だったためにスペックは十二分に満足。

がしかし、少々気になる所として掲載されている画像のスペックが正しくないものがチラホラ・・・
32GBモデルの方はUSB-CがUSB4と書かれているが実際はそんな事はないので注意されたい。
また、16GB、32GB双方ともにDP2.1とあるがマニュアルには4K@60Hzとあるのでこちらも怪しい。
別の機種と取り違えてるのではないかと思う。

当方はスペックは重視していなかった為に特に問題はなく満足しているが、
レビューの中にUSB4目当てに買った人もいるようなのでやはりここは非常に残念な点と言わざるを得ない。
スペックを納得で買うならとても良いモノだと思うだけに。

2023年9月購入
しばらく使用していなかったですが、今日電源を入れようとしたら、電源が入りません。何回もやってもだめでした。安いから1年も持たないのかな

USB4対応とのことで購入したが、当方手持ちのTB3の10GLAN(メーカ:OWC)が使用できず残念です。
そのほかはOSもOEM版でよくあるボリュームライセンス品の製品ではないので安心して使用できます。
ただし、クリーンインストールするとBIOSにはプロダクトキーがないので一度セットアップを済ませてからプロダクトキーを抜く必要性があるのでクリーンインストールする方は注意してください。
ドライバーがBluetooth 等windows 標準ではあたらないのでgmktecのサイトからダウンロードする必要性有りです。

耐久性はこれからなので、安定性はTB3機器がUSB4?にて使用できないので星3。
16Gのほうはusb3の10gbps対応までのようなので別製品の画像を誤って掲載しているものと思われます。
USB4.0対応してないものとして購入したほうが良いと思われます。

USB4使用になにかドライバが必要なのでしょうか・・・?
USBの規格上USB4対応であればthunderbolt3の互換性あるはずなのですが・・・
購入者の方は当方環境ではthunderbolt機器使えなかったので参考までに

メインに使っていたノートPCが壊れたため、急遽代替えで購入しました。初めてのミニPCですが、何の不満もなく使用できています。モニターアームを付けたディスプレイの裏にマウントしていますが、机の上がすっきりして作業環境がかなり良くなりました。

スペック的に最新ではありませんが事務用途には全く問題なし。

少し前に評判の良いインテルN100の身にPCを購入していましたが、正直此方を使用すると物が全く違うと感じられます。
アレはアレで良いのですが全てにおいて此方の製品が快適です。
ちょっとしたゲームなら遊べますし省電力で場所も取らず。

マウントを使用しモニター裏に設置も出来るので本当に邪魔になりません。
電源オンオフはし難くなりますがw

内部にはM2スロットの空きが一つあるので増設も出来ます。
元々搭載されているSSDはヒートシンク付きで本体天板裏にはクーリング用ファンも付いています。
増設ポートには非常に薄いヒートシンクしか設置出来ません、ファンと干渉するので。
データー用に容量の大きいお安めの低発熱SSD設置ならヒートシンクは要らないでしょう。

購入後動作確認を行いアカウントに紐付けした後にOSの再インストールを行ったのですが、オンライン認証が通りません。
元のOSはOEM版だったことも確認済みなのですが通らない…

amazonのメッセージングサービスで販売会社に連絡を取り対応をお願いしたところ、プロダクトコードを送って頂けました。
これにより現在は問題なく認証されています。

OS入れ直しやシステムのSSD交換を考えている方は注意しましょう。

次も此方の商品を購入する予定です。
最新Ryzen7の8千番台がもう少しお安くなったらですがw