ソニー ゲーミングヘッドセット INZONE H9: WH-G900N: ワイヤレス / Bluetooth / ノイキャン搭載 / 立体音響 / 低遅延 / 長時間使用しても疲れづらい / ブームマイク付き / Perfect for PlayStation5 PS5 ホワイトについて
SONY(ソニー)
すべての音に、耳を澄ませ ノイズキャンセリング機能搭載 ソニーのイヤフォン1000Xシリーズで実績のあるデュアルノイズセンサーテクノロジーによる ノイズキャンセリング機能とアンビエントサウンドモード(外音取り込み)を搭載 外音遮断することによりゲームへの没入感を高める プレイヤーを勝利に導く立体音響 360立体音響と優れた振動版、ハウジング上ダクト構造を採用し 優れた音の定位を実現。 更にアプリを使用しての個人最適化による立体音響技術により 敵の方向距離感を正確に把握。勝利に貢献 長時間プレイをサポートする快適な装着性 イヤーパット素材に快適性・安定性・遮音性を兼ね備えたソフトフィットレザーイヤーパッド採用 低側圧かつ快適性と安定性を両立 低遅延を実現する2.4GHワイレス接続 ワイレスながら低遅延を実現。 快適性と勝利への貢献度を両立 優れた基本性能 可動式のクリアなブームマイク。 32時間のロングバッテリー。10分充電60分使用のクイックチャージ。 ゲーブル充電中でもプレイ可能。 Perfect for PlayStation5 PS5とヘッドセットを接続することで、音量ステータス、バッテリー残量、マイクミュートステータスなどをゲーム画面上で確認する事が可能 ゲームとボイスチャットの音量バランスを変更可能 立体音響表現を追求した音作りによって、「Tempest 3D AudioTech」によるゲームサウンドもお楽しめる 安定性と遮音性を兼ね備えたソフトフィットレザーイヤーパッド(合成皮革)と、頭部にかかる圧力を分散させるヘッドクッションにより、長時間快適にプレイする事が可能です。
ソニー ゲーミングヘッドセット INZONE H9: WH-G900N: ワイヤレス / Bluetooth / ノイキャン搭載 / 立体音響 / 低遅延 / 長時間使用しても疲れづらい / ブームマイク付き / Perfect for PlayStation5 PS5 ホワイト 口コミ
ゲームするのに最適と言ってました。
同価格帯のsonyの有線ヘッドホンと比較したが音質はそこまで悪くない。有線はもっとフラットな音がするがこっちのほうが音が籠もるし同じ密閉でも耳が蒸れる。あと330gとワイヤレスヘッドセットとしては若干軽量な部類(他の製品170g~420g)だがやはり有線の200g切りと比べると重く、側圧も若干強いためかけ始めは頭が締め付けられる(ただし数時間で慣れた)。ノイズキャンセリングの性能は高くairpods proより若干上くらい。バーチャルサラウンドはsonyアカウント作った挙げ句耳の写真を送りつけないといけない(専用アプリで3分)割にはまあまあで、前方の定置は良いが側面から後方の定置は微妙で3~5地点くらいの空間解像度しかない。あと音が遠くなるような感覚がある。airpods proのバーチャルサラウンドのほうが上。致命的な点は3つ。1つは、bluetooth接続だとwindowsの仕様でヘッドホンとして使用するとhands freeというとんでもなく音質の低いモードが強要される。音質の良いsteroモードにすると今度はマイクが使えない。そのため付属の2.4Gトングルが必須になる。2.4G無線だと有線に匹敵する音質になるためwindowsでは必須。bluetoothはあくまでiphoneで音楽やdiscordを聞いたり2.4G音声とのミックス用。2つ目は、PD充電でPCを充電しながら2.4G無線とングルを使うど充電リズムに合わせて不快な「ザーザー」というノイズが入り使用に耐えなかった。DC充電なら問題なかったのでもしかしたらPC側のUSB電源周りの作りが割るのかもしれないが使えないことも留意したほうがいい。そして最も致命的な3つ目は、マイクの音質が100円以下のゴミマイクであること。sonyのピンマイクを期待すると失望するレベル。レビューで覚悟はしていたがまあひどい。聞き取れるギリギリの音質なのは覚悟したほうがいい。あと拾う音も小さい。(サイドトーンはマイクの音をヘッドホンに戻す設定なので0を推奨)。H9, H7, H5はブームマイクを跳ね上げれば完全にミュートになるがH3はわずかに音の入力が残るので注意。ただ他の3万のワイヤレスヘッドセットも似たりよったりなのでマイク性能は聞き取れたら良い位で妥協するしかない。ワイヤレスでマイク音質求めるなら5万のlogicoolのASTRO A50 X LIGHTSPEED(動作にはbluetoothであっても付属のドックが必要で持ち運びに向かない)にするか、2.7万のオーディオテクニカの有線ヘッドセットATH-M50xSTS-USBを選ぶしかない。この両者にはノイズキャンセリングがついていないので現状ノイズキャンセリングとマイク音質、ワイヤレスを両立できる同価格帯のヘッドセットは存在しない。ゲーミングノートPCのファンの音全開かつ扇風機という最悪の環境で試したががマイクの音はdiscordを使えば拾えはした。ただ入力感度をすべて最大にしてもやはり音が小さい。sonyさん、マジでマイクだけはどうにかしてくれ。せめて入力感度上げてくれ。
ノイズキャンセリング機能が良い仕事してます。
音に関しては、他のメーカーのスピーカーを組み合わせて、5.1チャンネルを組んで、音のバランスが悪いと気が付くくらいの耳です、ゲーム専用に使っています、MDR1Aとの比較です、音質は、低音が強く出ている感じでした、低音から中音の音の繋がりが自然に感じて良い感じでした、PCで耳の形で音質を変えたり色々出来る様ですが、何もしなくとも問題無いのでしていません、周りが静かでノイズキャンセルも試していません、心配なのは材質です、イヤーパット、頭の上のパットの劣化です、MDR1Aは劣化しました、古い、MDR-CD280は、いまだに何処も劣化していません、着け心地は良いですが長い事綺麗で有って欲しいと思います、評価は早いと思いましたがしてしまいました。
APEXでスピーカーとチャットモードのデバイス切り替えがあるが チャットモードの方が少し効果音は増しました。スピーカーの方が音が出るかなと思いきや逆でしたね
不満点は 値段の割に 色々機能は付いてるが 最大音が小さいぐらい 耳には優しいんだけどね。
やはりソニーを最高
本体は問題なく使用でき、値段相応な性能なので満足しています。ただ配送中に衝突したのか外装が破けていたのが残念でした。
主人の誕生日プレゼントに購入しました。
とても良いと喜んでいました。