BenQ DLPプロジェクター MX550 スタンダードモデル XGA/3600lm/2.1kg/20000:1/スピーカーについて
ベンキュージャパン
解像度:リアルXGA (1024×768) 魅力的なプレゼンテーションを可能にする3,600ルーメンの高輝度 文字をはっきりと映し出す20,000:1の高ネイティブコントラスト比 マルチプラットフォームのデジタル接続に対応するHDMI 2系統入力 かんたんセットアップ、直感的な操作、手間いらずのメンテナンス 環境にも優しいデザインで、優れたコストパフォーマンスを発揮 台形補正機能(縦方向手動±40°)
BenQ DLPプロジェクター MX550 スタンダードモデル XGA/3600lm/2.1kg/20000:1/スピーカー 口コミ
プロジェクター用ホワイトボードに投影し、それを動画として撮影で使用。(仕事用)その際にかなりくっきりとしたレインボーノイズが発生。肉眼ではノイズは発生しないが、使用用途に合わないため返品。(メーカーさんも想定していない使用法でしょうから、全額返金してもらえたのは申し訳ない気持ちです。)過去にEPSON製を3台購入、返品後に同価格帯のEB-S05(EPSON)を購入。それらとの比較で感想を。*明るさ:メーカー公称値の3600lmに偽りはなし。群を抜いて明るい。*解像度:これもおそらく公称値(WXGA)どおり。EPSON(SVXGA)と比較するとかなり鮮明。感覚的に昔の中華タブレットと最新のスマホくらい画質の差は大きい。*本体のつくり:本体材質が若干チープ。本体下の角度調節の足は容易に壊れそうな感じ。回して調節する機構も使いづらい。*メニュー画面:アスペクト比など調整の選択肢が少ない。細かく設定ができるのはEPSON。(※映画などの観賞用ならまったく問題なし。)*焦点距離:同価格帯のもの(EB-S05)と比較すると、ズームを最大にしても30~40㎝ほど焦点距離が長い。体感的にかなりうしろに設置しなければならない印象。今回、BenQとEPSONの同価格帯のものを使用してみましたが、おそらくそれぞれのコンセプトが異なるのではと思います。総合するとコスパは同等に優秀です。あくまでこの価格帯(4万円前後)での比較ですが、設置スペースがとれるようなら、明るさと解像度(鮮明さ)に勝るBenQ。設置スペースが限られている環境で、本体やメニュー(設定画面)などの取り回しを優先するならEPSON。返品せずに自宅用で使用することも考えましたが、コロナ禍で金銭面にあまり余裕がなかったため今回は残念ながら返品させていただきました。返品に応じていただいたPLUSYUさんに感謝。映画観賞用でまた購入する機会があれば、迷わずこちらを選びますし、強くおススメできるコスパ最強の商品でした。
取説は無いです、後、台形補正のボタンがあるとネットの取説にありましたが無いです(詳細設定に有り)明るさが明るいです。横に窓があり太陽光が入ってきますが、全く問題が無いぐらい再現性が高いです音も静かです。
Expected a bigger picture; also the fan is very loud, much more than a previous model by Benq that we hoped to renew.
子供がアイパッドを至近距離で見るのを心配したわたしの親から連絡が来てプロジェクター買うことにしました。どれにしようかかなり迷ってレビューとかみまくって、もっと安い中国製のにしようかと思ったけど、旦那がBenQ使ったことあったらしく、絶対これにしたら間違いないからと言われ渋々買ったんですが、これにして満足です。きょうは外曇りだだたんですがそれでもきちんとうつったし、文句なし。他に高いものもあったけどこの値段で満足いくものが買えたってかんじです。リモコン操作についてはまだトライしたことないんです三ツ星。
以前までは低価格のプロジェクターを使用していて、それはそれでそれなりに満足していましたが、もう少しちゃんとしたモノを買えば大型テレビを買わなくて済むかな?と検討して、こちらを購入しました。
ルーメンだけでなく、高コントラストのモノが良いと言うコトは以前学んでいましたので、3600lm、20000:1、と言うのは購入した決め手でした。
期待通り、昼間でも問題無く観られる明るさで、満足しています◎
ピント調節も簡単ですし、画質も自分好みに調整出来て、起動時の静音性も高く、低価格品との差が歴然としました。
また購入時には気付いていませんでしたが、3Dメガネを別途購入し、PS4で3DBlu-rayを再生すれば、3D映像も観賞出来ます。
いよいよ映画館に行かずともホームシアターで満足出来る時代だなと思いました。
とは言え、映画好きなので、やっぱり映画館にも行きますけどねw
音声に関してだけは、自分は別途オーディオスピーカーに繋いでいますので、他の製品との比較は難しいです。
このプロジェクターを使用し始めてから、ついに既存で使用していたテレビは使用しなくなりました。
自分の場合、Blu-rayHDレコーダー、PS4、Amazonfirestick等のモニタとしての映像機器か欲しく、オーディオスピーカーもそれなりのモノがあったので、イマドキの大型テレビだと、性能過多になってしまう可能性が高く、高額なので悩んでいました。
同じような人は選択肢のひとつに、この製品を加えてもらっても良いかもしれません。
コスパは抜群かと思います◎
少し大きいが、画像に問題無し。
業務用で使用できています。
コストパフォーマンスに優れるBenQなので、相変わらずこの価格にしては素晴らしい明るさと性能だが、少しぽってりマイナーチェンジした(?)やや大きめのボディが、少々気になる以外は問題ない。ここからはamazonさんへの苦情。「Prime 明日までに無料配送」との表示があったので注文したが、届いたのは2日後の午後。予定があっての選定だったので、この表示(FBA注文)の偽りは早急に改善してほしい。全体評価としてマイナス3。
このプロジェクター購入する前に中華製のを2台購入してます。最初の2400ルーメンはオモチャレベル。次は3500ルーメンと全く詐欺レベルの暗さ。やっと出会った品質のプロジェクター、明るさも十分!画質は高いコントラスト比で特にアニメ(ガンダム系)が綺麗に視れる感じです。しかし、レンズカバーがない。ここをケチるのはマイナス。神経質な自分には気になってしまう。後、自分の部屋6畳間では、120インチに投影出来ない事が判明。投影するには約4メートル離さないと。ドアあけ、隣の部屋から投影してみたが、やはり離すと物理的に光源は弱くなり薄く投影されました。ある意味、家庭用の限界を知った感じです。個人的な見解だがプロジェクターは暗くして視る物です。昼間の動画は厳しく、夜、照明にも負けてます。このプロジェクターは悪くはないですが、満足は出来ませんでした。