Lenovo スティックPC ideacentre Stick300 90ER0002JP / Windows 8.1 32bit /Atom Z3735F

Lenovo スティックPC ideacentre Stick300 90ER0002JP / Windows 8.1 32bit /Atom Z3735Fについて

Lenovo スティックPC ideacentre Stick300 90ER0002JP / Windows 8.1 32bit /Atom Z3735F

この商品について OS/Officeソフト:Windows 8.1 update 32bit/なし CPU:Intel Atom Z3735F メモリー(最大メモリ)/保存装置:2GB[PC3L-10600 DDR3L SDRAM](最大2GB)/32GB 接続方法:Bluetooth v4.0/microSDカード 無線LAN:802.11 b/g/n 付属品:ACアダプター、HDMI延長コネクター、Micro USB、USB 2.0変換ケーブル(電源用)、マニュアル類
› もっと見る

スティック型パソコン ・OS:Windows 8.1 Update 32bit ・液晶サイズ:- ・CPU:Atom Z3735F(Bay Trail) ・HDD容量:- ・メモリ容量:2GB ・ドライブ:- ・統合ソフト:-

‎3.76 x 11.9 x 1.45 cm; 63 g

Lenovo スティックPC ideacentre Stick300 90ER0002JP / Windows 8.1 32bit /Atom Z3735F 口コミ

アマゾン出品の方を購入しましたが、初回出荷4000台限定のマイクロソフトキーボードが同梱されていました。
スティックPCでは最新CPUが続々と出ていますが、atom Z3735F でも問題なくネットブラウズやYouTube等の動画サイト閲覧、
最新のオンラインゲームは無理ですが、数年前から運営されているゲームでしたら、モッサリですがやろうと思えばできます。
ただし、モッサリですので快適にやりたい方はインテルから出たcore m 搭載のPCをおすすめします。

それでも何より魅力的なのはこの値段で、さらにキーボード同梱。そして安心のLENOVO社製という所。
他社と違いプリインストールアプリもありませんので、好きなようにお使い頂けます。
そして、起動時の画面に出るLENOVOのロゴがとってもカッコイイです。
一昔まえのCPUですがこれからもバリバリ行けるくらい快適です。

しばらくメインPCはおあずけになりそうです。

Win10対応とうたっていてアップグレードは出来るが動作は保証しないってどういう事?
それならそれでちゃんと表記しておけよって言いたいね(ー。ー#)
それで修理に2万近くかかるって詐偽じゃないの?(ー。ー#)
商品レビューになってないけどねf(^ー^;

発売から一年経ち、ずいぶん安くなったので購入。
さすがに初期出荷分のキーボード付属ではないだろうと出社前にコンビニ受け取りしたところまさかのキーボード付き!
軽いとはいえ会社まで大きな段ボールを抱えていくはめになりました。あまり売れなかったんですねぇ。

Windows8.1のセットアップは付属のワイヤレスキーボードを使用しつつ程なく終わり、期限の迫ったWindows10無料アップグレードを早速実行、、、の前に、レノボのサイトからWindows10用のBIOSをダウンロードしてインストールしなければwin10アップグレード中に不具合があるそうです。
BIOS更新後にwin10へアップグレード。約三時間後にあっけなく完了しました。ネット上に報告のあったデバイスマネージャのエラーもありません。

まだあまり使用してませんが、さすがにメインのcore i5マシンに比べれば処理にもたつきはあるものの、普通のブラウジングならまあなんとか行ける感じです。
総合的に見てWindows10パソコンがall-in-oneワイヤレスキーボード付属で一万円弱で購入でき、満足の行く買い物でした。
メーカへは一抹の不安はありますが(苦笑)

Windows 8.1 with Bing バージョンのOSが搭載された状態で購入。
また、初期ロット限定の「マイクロソフト社製 オールインワンメディア キーボード」同梱パッケージでした。
Windows 8.1では、ほとんど利用せず、速攻 Windows 10 への無料アップデートを行いました。

<2015.12.25 追記>
● Windows 10 の最新ビルドをインストールしたところ、起動スクリーンが出たあと、パスワードを入力中にフリーズするという事象がでて、使えなくなりました。リカバリ等を試みていますが、今のところ、正常に動作していません。

● Windows 10 へのアップデート
・eMMCが遅いせいか、アップデート処理自体は、ダウンロードから開始して、2-3時間かかりました。
・通信自体は、NTTの光回線なので、20分程度で 3GB超ダウンロードしたと思いますが、そこから書き込みに時間がかかっている感じでした。
・何度か、ブラックアウトしたり、再起動後にすぐにあがってこないなどの事象がありましたが、いずれもパフォーマンス起因のようで、数分で復帰しています。待ちきれずに電源切らないようにした方がよいと思います。
・電源は、Anker製の2ポートまたは 6ポート品 (最大 2.4A出力サポート) から、USBケーブルで給電していますが、この1週間一度も電源トラブルには当たっていません。

● よい点
・初期型の m-Stick も使っていますが、CPU 他、カタログスペックは同一ですが、レスポンスが若干高速な気がします。
・Windows 10 はパフォーマンスもよく考えられており、Microsoft Edge やChrome Browserが遅いというのはあまり感じません。
 特にニュース系のサイトであれば、十分楽しめます。
・リビングの 37型テレビから、自室の 24型テレビ、寝室の 20型テレビにもすぐに接続して利用可能。
・リモートデスクトップで、広い画面で、丸々小画面として他のノートパソコンなどの画面を持ってこれるのが便利です。

● 気になる点
・夏場ということもありますが、テレビの裏にあるので、本体の発熱とテレビからの放熱で、かなり熱くなります。
 触ってもやけどこそしませんが、触り続けるのがかなり不快な印象です。
・温度が上がると、これもトレードオフですが、Windowsのレスポンスが落ちます。キーを押した瞬間や、マウスを動かし始めた瞬間に、1秒弱もっさりする感じがあります。意外と気になると思います。

OS買うくらいなら、本製品を Windows 10 アップグレード目的で買って、自宅パソコンはこれにするというのが帰宅時ビジネス用途や、ほとんど Web用途っていう場合にはいいんじゃないかと思います。

Win10にバージョンアップして使っています。思ったよりスムーズに動いています。重宝してます。

他の方と同様にすぐにWindows10にアップデートしました。
マイクロソフト社製 オールインワンメディア キーボードが付いてきました。
正直言って物珍しさで買いました。他にもPCがあるので、本格的な使い方はしていませんが、
WEBブラウザ、YouTube再生、動画再生など問題なく動きます。
デスクトップPCで録画した番組をダイニングのテレビで見る用途で使っています。

スティックなのにすごい良い!
キーボードもついてきたので嬉しいです!