【ワコムストア限定】ワコム ペンタブレット intuos Pro small PTH-451/K2 ワコム直営店限定モデル
【ワコムストア限定】ワコム ペンタブレット intuos Pro small PTH-451/K2 ワコム直営店限定モデル説明
以下に適合します: . モデル番号を入力してくださいこれが適合するか確認:2048レベル筆圧機能と最小ON荷重約1g(実測値)で指先のニュアンスを感知画面を手で操るような自然で直感的な操作が可能なマルチタッチ・ジェスチャー機能6個(3個×2箇所)のファンクションキーとタッチホイールでショートカットをワンタッチで実行視線の移動を減らし、作業に集中することができるラジアルメニューとエクスプレスビューエルゴノミクスを追求し、右利き・左利きを問わず快適に使用できるデザイン
【ワコムストア限定】ワコム ペンタブレット intuos Pro small PTH-451/K2 ワコム直営店限定モデル口コミ評価
新型発売直前だったので値下がりしたところを購入しました。ワコムなので性能や安定性には問題はありません。仕様説明がもっと詳しければよりいいのですが、Macのように直観に頼るようなところがあり、その点が不満といえば不満になります。写真の現像やリタッチの際に使用しますが、PhotoshopをはじめON1, Luminar3などメジャーなソフトでのまったく制限なしに使用でき、変な動作もありません。中国製に比較するとやはり価格的には不利ですが、高価な分安定した動作で使用可能です。
息子が使ってます。少し、使ってみましたが、なかなか使いやすそうでした。
付属品がなかったので返品しました。
2万5千円以上となると学生さんとかには高いかと思いますが、液晶のペンタブレットを買うのは高いですし、これより性能が落ちるとプロと同じ環境が得られないと言うところでど真ん中のプロダクトです。わたしは液晶のペンタブレットは場所ばかりとりますし、(投資できる余裕も無いので)これを使っていますが、これで上手く書けなければ、液晶のでも良い線は引けないと感じています。この intuos を2年ほど使いこなしてから、iPadProとAppleペンシルでも描くようになりましたが、iPadでも線がぶれずに済んでいます。画面と手元のリンクが身体にできるまで練習です!因みに、Sは少し小さめでした。M が1番使われているフラッグシップモデルです。ただSも使いようで、長いペンストロークを描くには、手のグリップの範囲で引けるので良いですよ。予算があったらですけどね。
Smallサイズは読み取り可能範囲が157.48mm×98.43mmみたいで結構狭いです。久々にintuos3のMサイズを引っ張り出してきて比較してみましたが、性能はこの製品の方が高いと思いますが、intuos3のMサイズの方が使いやすいと感じました。なので性能よりも読み取り可能範囲の広さの方が影響が強いような気がします。使う人や用途にもよるとは思いますが、メインで使う場合は狭いと思うので長く使うのであればMやLの方が良いのではないでしょうか。この製品は確かPTH-451/K1とCreative Cloudがセットになったものだったと思います。なので旧モデルという事になるみたいですが、intuos proという名前で性能の異なるものがあるというのはどうもややこしいです。旧intuos proのLサイズを使用していてタッチ機能や無線機能は使ったことがありませんが、このSサイズの場合はタッチ機能や無線機能はありだと思いました。この製品の場合はキーボードの右側に丁度良く縦に配置できるようなサイズなのでタッチ機能をオンにすると大き目のタッチパッドとしてなかなか良いです。また軽いので場所を移動するのに面倒だとはあまり感じないので無線機能もこのサイズであれば使えるのではないかと思いました。タッチホイールはタッチパッドとして使用しているときは使えないことも無いですが、ペンタブとして使うときは私の場合は使いにくく感じるのであまり使用していません。一応感度調整もできるのでそのうち慣れるのかもしれません。それとファンクションキーですが、できれば何かしらのボタン名が付いていると覚えやすくなると感じました。今のままだと一番上のボタンとか二番目のボタンとかなので覚えにくいですし伝えにくいです。ペンタブは色々なものがありますが、壊れない限りは長く使うものだと思うので付属品やおまけに惑わされずに自分にとって使いやすいものを選ぶのが良いと思います。