【Amazon.co.jp限定】ASUS ゲーミングモニター TUF Gaming VG249QM1A 23.8インチ / 270Hz / Fast IPS/フルHD / 1ms / 99% sRGB/FreeSync Premium / HDMIx2, DisplayPort/国内正規品

【Amazon.co.jp限定】ASUS ゲーミングモニター TUF Gaming VG249QM1A 23.8インチ / 270Hz / Fast IPS/フルHD / 1ms / 99% sRGB/FreeSync Premium / HDMIx2, DisplayPort/国内正規品について

【Amazon.co.jp限定】ASUS ゲーミングモニター TUF Gaming VG249QM1A 23.8インチ / 270Hz / Fast IPS/フルHD / 1ms / 99% sRGB/FreeSync Premium / HDMIx2, DisplayPort/国内正規品

ASUS

〔特徴〕プロのゲーマーと動きの速いゲームプレイのために設計された270Hz (オーバークロック)超高速リフレッシュレートを備えた23.8型フルHD (1920 x 1080)Fast IPSゲーミングモニター 〔画面〕23.8型ワイド/1920×1080/ノングレア/350cd/m2 /バックライト:LED/パネル種類:IPS/最大1ms (GTG)/画素ピッチ:0.2745mm/コントラスト比:1,000 : 1 (typ.)10,000,000:1(ASCR on)/視野角:水平178、垂直178° 〔端子〕DisplayPort 1.2 x1,HDMI v2.0 x2, 3.5mmステレオミニジャック 〔サイズ(WxHxD mm)‎/重量(kg)〕540.86 x 392.26 x 178.58,約4.2 〔保証〕購入日より3年間の日本国内保証

【Amazon.co.jp限定】ASUS ゲーミングモニター TUF Gaming VG249QM1A 23.8インチ / 270Hz / Fast IPS/フルHD / 1ms / 99% sRGB/FreeSync Premium / HDMIx2, DisplayPort/国内正規品 口コミ

前回同じasusの75hzのモニターを買いましたが、今回の物はそのグレードアップに加えて画面の角度を変えるだけではなく上下にも動かせるのが嬉しい点です。同じメーカーのものを買ったという事であまり見た目は変わりないですが、モニターの根元の部分が赤色なのは大変良いです。

モニターがキレイで、いろんな角度に調整できていいです

良かった点 ・モニターの首?がしっかりしているため、細かな角度調整ができる。 ・かっこいい(感想)気になった点 ・PS5の電源を入れても、モニターが自動で起動せず、手動でモニターのスイッチを入れる必要がある。(PCは自動で起動した) ・ディスプレイの内蔵スピーカーは、おまけ程度(この値段なら仕方ないけど、それにしても、、)まとめ 上記は、購入後2ヶ月間で感じたことだが、特にPS5の起動に連動してモニターがつかないことにストレスを感じている。さらには、PS5起動後、手動でモニターの電源を入れても、10秒くらいPS5を認識しないというのも、ストレスだ。モニターの性能には不満はない。PS5では、120Hzの出力、PCでは165Hzの出力を確認できた。PS5のモニターとしてこちらを検討しているのであれば、前述の点を考慮してほしい。

特徴と注意事項を色々まとめました

540hzはwin11じゃないと機能しないので注意(win10だと500hzまで)
win11はBIOSを弄らないとVALOが起動しなくなるので注意(BIOSを弄れないなら買うべきではない)
540Hz+ULMB2は超強力で高リフレッシュレートによる入力遅延の少なさと画面のヌルヌル感が完璧。
(※応答速度はTNで540Hz出せても有機ELには勝てないので注意、低リフレッシュだと顕著)

ULMB2はNDIVIA製グラボじゃないと機能しない?(RADEON製グラボで使えるか試してません)
ULMB2は強力すぎるので黒挿入機能に慣れていても目がとにかく疲れます、前のULMBの二倍くらい。
しかしULMB2が眼や身体に合わなくてもTN+540Hzの地点で非常に強力なので不満はありません。

画質はTNだけど綺麗、適切な角度から見ればIPSと変わらないが視野角の狭さはまだ克服できてません。
また若干ではありますが色彩の鮮やかさが足りない気がします(グラボの色彩機能やモニターで調整可能)
だけど安物のTNと比べたら遥かにマシ、変な体制で画面を見ない限りは気になりませんでした。

スタンド台の調整が出来るようだが下手にできるせいでスタンドの滑り止めが機能してないので一長一短。
ケーブルを差すと裏側に線が干渉する場所があった、設計ミスだと思ったし高いんだからしっかりして。
製品が24インチにしてはかなり重いので取り付けるときは注意が必要。

私のモニターではなかったがULMB2を使用すると画面がホワイトアウトする現象があるらしい。
どう頑張っても再現できなかったので初期不良の可能性あり。

最近だと有機ELモニター(27インチ)もあってどっちを買うかかなり迷いました。
しかし27インチでネットサーフィンはダルい&27インチだと左右の画面の情報を取るのに苦労した事があったのでこっちを選択しました。

買ってよかったなと思います。

2024年6月現在、黒挿入付きモニターの中ではトップクラスにコスパがいいと言える。廉価帯の黒挿入モニターといえばviewsonicのxg2431が有名だが、それよりもはるかに安く購入できる。若干viewsonicには残像感が劣るが、benqやoledモニターが買えずにこういうモニターを買う層はモニターの差額を他のデバイスに回したほうがいいと思う。

VESAマウント対応とは書いていないですが裏に4か所ゴムがありそこを外すとねじ穴があって使うことができました。何かあっても自己責任っていうことになるとは思いますが…色身についてはこだわりがないので正直よくわからないです。IPSってこんなもんなんですかね?TNでもよかったかなぁ

側面のボタンで色々調整できたり、モニターも丁度良いサイズで使いやすい。