アイリスオーヤマ タブレット 8インチ Android13 4GB+128GB 5,000mAh WUXGA 国内メーカー 大容量バッテリー Helio G99 wi-fiモデル 軽量 GPS ジャイロ スピーカー 動画鑑賞 映画鑑賞 学習 キッズ 子供 TM083M4V1-B ブラックについて
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
【解像度1200×1920の高画質ディスプレイ】8インチの小型サイズで、細部までクリアな画質を楽しめる「WUXGA 1200×1920」解像度に対応。WideVine L1対応なので、ネット動画やNetflix、Amazonプライムビデオも高画質で楽しむことができます。もちろんネットサーフィンや電子書籍も高画質でご覧いただけます。 【Mediatek Helio G99(MT8781)&8コアで快適なタブレット】最大 2.2GHz で動作する高性能 Arm Cortex-A76 プロセッサーを 2 つ備えたオクタコア CPU を搭載。高性能の Arm Mali G57 クラス GPU を搭載しています。最大 2,133MHz で動作する高性能 LPDDR4X メモリと高速 UFS 2.2 クラスストレージがデータアクセスを高速化し、ゲーム、アプリ、日常生活でのパフォーマンスを最大限に引き出します。処理能力も高く、ページ表示もサクサク&スムーズに画面操作が可能。メモリは4GB、ストレージは128GBで、別売りのmicro SDカードを使用すれば最大512GBまで拡張可能です。 【6種センサー搭載】タブレットの使いやすさを重視したセンサーを6種類搭載。①GPSセンサー(マップやナビなどに使用できます)②地磁気センサー(方角を測るコンパスの役割をします)③近接センサー(画面誤操作防止します)④照度センサー(明るい所と暗いところで明るさを自動調節します)⑤ジャイロセンサー(傾け操作やAR対応アプリに使用できます)⑥加速度センサー(傾き・振動・衝撃などを検知します) 【Bluetooth搭載&有線イヤホン対応】ワイヤレスイヤホンで動画や音楽を楽しめるのはもちろん、オーディオジャックも搭載で、有線のイヤホンも使用可能です。【片手で持ちやすくスマート】ベゼルが狭すぎないため、タブレットを持った際に画面が手や指で隠れることがありません。薄さ約8.7mmで持ち運びも邪魔にならない薄さです。 【24時間365日サポート】1年保証で故障が発生した場合に、保証規定により無料で修理します。またAIチャットボットによる24時間365日サポート。※AIチャットボットによる自動回答のため、お問い合わせ内容によっては瞬時に回答できない場合があります。
アイリスオーヤマ タブレット 8インチ Android13 4GB+128GB 5,000mAh WUXGA 国内メーカー 大容量バッテリー Helio G99 wi-fiモデル 軽量 GPS ジャイロ スピーカー 動画鑑賞 映画鑑賞 学習 キッズ 子供 TM083M4V1-B ブラック 口コミ
前モデルから買い替え。生体認証もあればより良いけど、この値段でこの性能なら満足。widevineL1 になったのは大きい。2024年7月11日現在、持ち上げるとスリープ解除される機能を設定で切れないのは不満点。今後のアプデに期待。
電子書籍と動画(主にアニメ)を見るのに使っています。この前に使用していたモノ(4年程使用)も同じくらいの価格帯でしたが、それに比べて明らかに反応も速く、重さも半減した?と思うぐらい軽かったので、大満足です。家電量販店にあるような立派なメーカーのものだと、値段が倍以上しますが…。こちらに出会えたおかげで、大幅に安く済ませることができました!日本のメーカーだと説明も日本語でわかりやすいので、そこも嬉しいですね。
動画視聴、電子書籍、あまり重くないソシャゲ用に購入しました。音の出方は良いとは言えないものの慣れれば許容範囲か。それ以外は動作や反応は良好。あとは指紋認証でのロック解除が欲しかったところ。ただ他でもちょくちょくレビューに上がっているmicroSDカードを認識しない初期不良に当たりました。一緒に購入した新品、別途スマホで使用している物、フォーマット等色々試しましたがダメでした。メーカーで初期不良対応の検品してもらったところ不具合を確認、7月末辺りにソフトウェアのアップデートで改善するとの事。それで改善すれば評価4かなと。
現在使ってるタブレットの代替えで購入したのですが、電池のヘリが異様に早く、使い物にならない。
原因を究明する余裕がないので元のを使ってます。
重さも厚みもあり、あまりスマートではない。
何段的には、妥当なのかな?と思う部分がありました。画質そんなに気にならなかったです。ただ、安いタブレットなので、使い勝手が多少不便でした。①スピーカー?から出る音が小さい。②縦横に切り替わる時、TVerだとその都度電波?との接続?になるのか時間がかかる。なんなら、最初からになってしまう。
価格にしてはサクサクとストレスなく動くし、画質も悪くないです
右下隅にまとまったホームボタン等も慣れるとこの配置が使いやすく感じる
でもその辺りが原因か一部のアプリで表示がおかしくなったりする弊害が……
一番の難はスピーカーが悪すぎる
100均以下、子どもが自由研究で紙で自作したスピーカーみたく音が割れる…
サクサクをとって音は別になんとかするか
あるいは多少重くても用途が許せばfire HD 8 Plusのがコスパも良くて良いかも知れない
8インチでフルHD以上、かつ安価という貴重な端末。学マスがなんとか遊べないことはない、という程度の性能ではあるものの、主目的は電子書籍や動画を見るのことなので、そちらには十分な性能で全く問題なし。唯一残念だったのは、バッテリーセーバーが使用不可になっていた点だが値段を考えたら妥協はできる程度の部分
動画視聴、ネットサーフィン、音楽聞く目的です。
その程度であれば動作に不満なく、コスパも良いので満足。
ただ、歩きながらのBluetoothは音が途切れ途切れ。
周りに誰もいない公園のような場所でもダメダメでした。
その他の不満点としてはWiFi6未対応なのとスピーカーが片方にしかないのでステレオで聴けないところ。
追記
初めはsdカードが使用出来ていたのですが、数日使っていたら突然認識不能に。
その後初期化しても、複数のsdカードを試しても全くダメ。
他の方のレビューにもあったのと同じで不良個体に当たってしまったようです。