- ALLDOCUBE iPlay60mini Pro 8.4インチタブレット デュアルスピーカーステレオ 顔認証 6軸ジャイロ Android14タブレット ALLDOCUBE OS3.0 HelioG99 16GB+128GB+512GB拡張 1920×1200FHD WidevineL1 6050mAh PD18W 4GLTE 重力センサー 光センサー 明るさ自動調整 5MP/13MPカメラについて
- ALLDOCUBE iPlay60mini Pro 8.4インチタブレット デュアルスピーカーステレオ 顔認証 6軸ジャイロ Android14タブレット ALLDOCUBE OS3.0 HelioG99 16GB+128GB+512GB拡張 1920×1200FHD WidevineL1 6050mAh PD18W 4GLTE 重力センサー 光センサー 明るさ自動調整 5MP/13MPカメラ 口コミ
ALLDOCUBE iPlay60mini Pro 8.4インチタブレット デュアルスピーカーステレオ 顔認証 6軸ジャイロ Android14タブレット ALLDOCUBE OS3.0 HelioG99 16GB+128GB+512GB拡張 1920×1200FHD WidevineL1 6050mAh PD18W 4GLTE 重力センサー 光センサー 明るさ自動調整 5MP/13MPカメラについて
ALLDOCUBE
【7月17日頃のOTAで現存問題を改善】ALLDOCUBE OS 3.0にはバグが発生したことにお詫び申し上げます。皆様から様々なご意見や改善点をいただき、誠にありがとうございます。7月17日のOTAアップデート「iPlay60_mini_Pro_V3.0.6_20240715」バージョンで、以下の問題を改善:①一部タッチパネルのタッチ反応なし ②ドロワーモードでホーム画面のアイコンが削除できない ③顔認証の不具合 ④ダブルタップで画面オン機能が利用できない ⚠️アップデートには約30分ほどかかりますので、お時間に余裕がある際に行っていただくことをお勧めいたします。また、専用ケースも販売しております。タブレットと同時に購入すると、ケースが20%OFF。商品リンクはストアの「アクセサリー」ページをご覧ください。ケースASIN:B0D4TPSW3L。 【前機種より進化点①Android 14とALLDOCUBE OS3.0】Android 14をベースに、ALLDOCUBE OS3.0を導入し、タブレット操作がさらに便利!①スマートアンドロイドタブレット:明るさ自動調整、新しいコントロールパネル、Dockバー、サイドバー、フローティングボタン。②ダブルタップで画面オン/オフ。③「指魔法」機能により、多様な操作が直感的かつ効率的に可能:1本指で小窓表示と分割画面、2本指で分割画面、3本指でスクリーンショット。④小窓表示と分割画面:この8.4インチタブレットで複数のアプリを同時に活用し、仕事や学習の効率を大幅に向上。⑤「File Transfer」アプリを利用して、デバイス間でのファイル閲覧やデータ転送がスムーズ。⑥ホーム画面のアイコンは5×6、4×6の配列、形状を円形や方形に設定可能、フォルダのサイズも自由に設定。詳細な使用ビデオは商品ページをご覧ください。 【進化点② 上下配置のデュアルスピーカーステレオ】前世代の8.4インチandroid タブレットのシングルスピーカーに対してお客様からの貴重なフィードバックを真摯に受け止め、iPlay60mini proには上下配置のデュアルスピーカーを搭載し、さらに音質も色々と調整されました!ステレオスピーカーで他の片側配置スピーカーとは異なり、より立体的で臨場感あふれる音響体験を提供します。LDACをサポートし、Bluetooth接続でハイレゾ音源を楽しむことができます。お好きな音楽をよりクリアで豊かなサウンドでお楽しみください。Type-Cポートは充電とイヤホンジャックを一体化し、使用の便利さを向上させています。1920×1200のFHD+ In-Cellディスプレイを採用し、10点マルチタッチ対応、16:10の画面比率で、映画やゲームなどのエンターテインメントに最適のAndroid14タブレットです。クリアで鮮明な映像を提供し、Widevine L1 DRM対応でAmazon Prime ビデオ、Disney+、hulu、Netflixも1080Pの高解像度動画を楽しむことができます。 【進化点③ 顔認証+フラッシュライト】お客様が気になっていた顔認証機能も搭載されました!この小型タブレットがよりスマートな操作が可能になります。カメラに顔を向けるだけで、タブレットはわずか0.3秒で素早くロック解除されます。素顔はもちろん、マスクやメガネを着用していても、明るい場所でも暗い場所でも、どの角度からでも正確に認証できます。パスワードやPINコードの入力が不要となり、スムーズで迅速なアクセスを実現します。これにより、不正アクセスからユーザーのプライバシーとセキュリティを守ります。このHelio G99タブレットが前面には5MPのカメラを、背面には13MPの自動フォーカス付きリアカメラを搭載しており、高品質な写真や動画撮影が可能です。美しい瞬間を逃さず、記録に残します!また、この8.4インチwi-fiモデルタブレットの背面にはフラッシュライトも装備されており、暗い環境でも明るく照らすことができます。 【進化点④ 6軸ジャイロとモーターとセンサー搭載】高精度の6軸ジャイロ(三軸加速度計と三軸ジャイロ)とモーターにより、方向制御と精密な照準が可能になり、ゲーム中の触覚フィードバックを実現し、この高性能のg99 タブレットは快適なプレイ体験を提供します。また、カーナビとして使用する際、6軸ジャイロが正確に方向を識別し、光センサーが晴れた日の直射日光下でも自動で輝度を上げるため、運転中でも画面がはっきりと確認できます。重力センサーはタブレットの水平と垂直の向きを認識し、画面の自動回転を可能にします。さらに、強力な振動モーターを搭載しており、ゲーム体験を一層高め、振動フィードバックも強化されています。OTG機能もサポートしており、外部デバイスとの連携がスムーズに行えます。設定にある「DuraSpeed」機能は、選択したアプリの起動中にバックグラウンド処理を制限し、パフォーマンスを向上させます。ゲームなどで処理能力が不足している場合は、この機能を試してみてください。 【進化点⑤ 6050mAh大容量バッテリー】前機種と同じ8.4インチAndroidタブレットでありながら、バッテリー容量は前作の5000mAhから6050mAhと20%増加しました。出張や旅行中も長時間の使用が可能で、安心してご利用いただけます。また、変わらずPD 18Wの急速充電にも対応しているため、迅速に充電が可能で充電時間も短く済みます。このミニタブレットは金属製の筐体を採用し、サイズは202.7×126×7.9mmに洗練され、重さは約310gとなっています。携帯性に優れており、どこへでも簡単に持ち運べます。忙しい日常の隙間時間にも、手軽にエンターテインメントを楽しむことができる理想的なアンドロイドタブレットです。特に電車内で片手で動画や電子書籍を楽しむのに最適なサイズと解像度を備えています。このwidevine l1対応のタブレットはスマホの小さな画面よりも視認性が高く、必要に応じて夜間モードや読取りモードに切り替えることができ、目の負担を和らげることができます。 【進化点⑥ CNC技術による製造工芸の洗練】お客様の声に耳を傾け、このゲームタブレットはスペックのアップグレードに留まらず、CNC技術で製造工芸も一層洗練され、より滑らかな外観と内部構造で、新しい使用感をお届けします。前機種タブレットの直角フレームから丸みを帯びたフレームに改良され、より快適な手持ち感を実現しました。さらに、タブレットの中心点を中央に配置し、孔の位置も中心に合わせることで、デザインのバランスと機能性が向上しています。筐体の上部左側エッジ部にマイク穴があり、この部分は不良ではありませんので、ご安 心ください。今後ともお客様の声に耳を傾け、より良い製品を提供できるように努めてまいります。
ALLDOCUBE iPlay60mini Pro 8.4インチタブレット デュアルスピーカーステレオ 顔認証 6軸ジャイロ Android14タブレット ALLDOCUBE OS3.0 HelioG99 16GB+128GB+512GB拡張 1920×1200FHD WidevineL1 6050mAh PD18W 4GLTE 重力センサー 光センサー 明るさ自動調整 5MP/13MPカメラ 口コミ
電子書籍閲覧と動画視聴用のために購入しました。
本体のサイズ、重さ、解像度、その他値段等も含めてちょうどよく、満足度が高いです。
■ 用途別の感想
◇ 電子書籍閲覧
まさにこのためにあるといった感じです。
8.4インチのFHD(1920*1200)IPS液晶で、ほぼ完ぺきです。
画面の発色がよくなったというレビューを散見しました。
私は前製品を持っていないですが、画質含め満足しています。
iPad Pro 12.9インチも持っていますが、取り回しがいいためやはりこちらのほうが読みやすいです。
iPad Proは主に座って見開きで見たいときに使用するようになりました。
◇ 動画視聴
こちらもなかなかです。
座ってみるなら基本的に画面が大きいほうがいいですが、例えば家事などをしながら垂れ流すのであれば、場所を取らない本機がいいです。
その用途の場合スマホでもいいのですが、基本イヤホンで聞きながら、気になる情報があれば画面を見る場合、本機のほうが目の端で捉えやすいです。IPSなので視野角は広いです。
◇ ゲーム
HelioG99なので3Dゲームはあきらめたほうがいいですが、カイロソフトなどの2Dゲームなら普通に遊べます。
ゲームパスでクラウドゲームを遊んでみましたが、描画が少しかくつくことがあり、回線速度か本機の性能不足かはよくわかりませんでした。
あまり期待しないほうがいいかもしれません。
■ アクセサリ
◇ フィルム
最初から液晶フィルムは貼られていますが、ほこりが入っていたのですぐに変えました。
ミヤビックスの高精細対応 反射防止 防指紋 防気泡のものにしましたが、映り込みが減り触ったときの感触もよく、画面の鮮やかさも落ちなかったのでおすすめです。
◇ ケース
スマホやタブレットは原則ケースを使う派ですが、本機では使っていません。
本機が十分に安いのと、ケースで重くなるのが嫌というのが理由です。
ケースなしでも本機は持ちやすく、背面が熱くなることもないので特に問題なしです。
◇ スタンド
UGREEN スマホスタンドを使っています。角度調整ができれば何でもいいですが、あったほうがいいと思います。
◇ イヤホン
JBL LIVE FREE 2を使っています。スピーカーが2つに強化されたとのことですが、基本はイヤホン推奨です。
有線でしたらJBL TUNE310Cをおすすめします。
また充電しながら使えるUSB DAC(UGREEN USB-C to 3.5mm オーディオ変換アダプターなど)もありますので、そちらもおすすめです。
◇ その他
バッテリーは増えたようですが、そこそこの頻度で充電をするので、USB 接続を楽にするため、マグネット変換アダプタ等の使用がおすすめです。
私はMUXER マグネット USB C 変換 アダプタを使っていますが、CIOが同様の新製品を出すのでそれがいいかもしれません。
■ その他
◇ サイズ感・重さ
片手で持てるサイズ感がとにかく最高です。重さも重くなく、外出時にカバンで持っていくとともできます。
ただそこまで輝度が強くないようなので、屋外でがんがん使えるというよりも、屋内利用がメインと考えたほうがよさそうです。
◇ カメラ認証
快適ですが、他のスマホやタブレットの顔認証に比べると、少し角度が厳しい気がします。
◇ ぷちフリーズ
たまにフリーズし、画面が反応しなくなります。
発生した場合は電源ボタン長押しで再起動して対応しています。
特に重たい処理をしていなくても発生し、スリープを解除しようとして発生したことがあります。
バックグラウンドの処理が重かったのか、何かでメモリリークでもしているのか、よくわからなかったです。
→ 2024/07/17のアップデートでこの問題に対応したようです。
設定アプリの一番下の「システムアップデート」から行えます。
アップデートは数分で終わると表示されますが、なぜか数時間かかりました。
システムアップデート後、全体的なレスポンスが上がったように感じますが、キャッシュ等削除された影響かもしれません。
フリーズが再発しないかしばらく様子を見ようと思います。
◇ iPad miniの代わりになるか
完成度についてはまだまだiPad miniのほうが高いと思います。
ただ値段が違いますので妥協は十分にできます。
早ければ秋に新型iPad miniの発表されるとうわさがありますが、新型の値段次第ではこのまま本機を使い続けてもいいし、2万程度で買ったのであれば買い替えを検討してもいいという感じです。
■ 総評
安価で大きな欠点がなく、目的の電子書籍閲覧が十分達成できるので、満足度は高いです。
2万円前半までなら買って後悔しないと思います。
それ以上の場合はセールを待つか、他の製品を探しましょう。
動画を主目的に購入しましたwifi専用です小型で問題なく動作します満足してます
ノートPC、デスクトップPCを併用している自分としてはタブレットには携帯性が重要で8インチがベストです。用途は移動中の動画視聴がメインなので、古くなったアイパッドミニからこちらに替えました。不安でしたが、結果最高です。よくこの値段で提供できるなあと思います。中華性は当たり外れが激しいですが、この企業はいいものを作ります。顔認証起動も高速です。いい面は皆さん書いているので、あえて悪い点を書きます。①片手では重いでも良かったです。11インチなんてこれよりもっと重いからね②デバイス周りが整っていないこれは仕方ないでしょうが、ろくなケース売ってないです。ケースがかっこ悪くて仕方ない。
使ってたLenovoのTab P11 Pro 2ndGenが突然使用不能になってしまったので急遽買い替えることに。
ALLDOCUBEの端末は以前iPlay40を使ってて良かったので、今回こちらの機種を購入したが、独自OSを採用したからなのか不具合がちょこちょこ見受けられる。
ダブルタップで画面ONに設定してるのに画面が点かない、ホーム画面のアプリアイコンが消せないのと、ウィジェットが配置できない等があるので、メーカーには早急に修正アップデートを配信してもらいたいです。
処理能力は、ネット閲覧や動画視聴なら問題なくサクサク使えます。
バッテリー持ちは思ったより良かったです。
不具合の修正などをして煮詰めていけば中華タブの中でもかなりの良機種になれる可能性を秘めていると思うので、これからに期待したいです。
追記
システムアップデートでダブルタップで画面のON/OFFとホーム画面でのアプリアイコンの削除、ウィジェットの配置ができるようになりました。
標準のホーム画面は少しクセがあるので、Nova Launcherなどのホームアプリを入れたほうが使いやすく感じました。
処理速度、画面表示など基本的なスペックには満足しています。買って損は無いです。
しかし、ホーム画面からアイコンを消せない、グループアイコンをバラせないなどカスタマイズがほとんどできません。
初のタブレット購入で目的は、SNS、WEB、動画、漫画等の利用です。
実際にこの用途であればg99のsocとフルHDの画質で快適に利用できています。
antutu150万点台のsocに144hzのリフレッシュレートのスマホも、自宅にいる場合はゲーム、連絡以外で利用してません。
購入当初は、画面が固まる、アプリをアンインストールしなければホーム上から消すことができないなど致命的な不具合もあり、私も遭遇していましたが、アップデート配信後どちらも改善されました。
現在このレビューもタブレットを使用して記入しています。
iPad9.7の6世代から買い替えました。・良かった大きさがちょうど良い。microSDXCが使えた。安かった。主な使用はYouTubeとPrime Video視聴とKindleで読書なので十分実用的。・悪かった付属の充電器がPDのだったら嬉しかった。動作のスムーズさ?は古くてもiPadって良かったんだなと思った。iPhoneからandroidに替えたので、ついでにそろそろサポート切れるのかな?と思っていたiPadもandroidにしました。Appleがどんどん高くなるので、2万円で買える存在はありがたいです。タブレットでゲームをしない私には十分な性能で、満足でした。
iPad mini と値段差は3倍以上と考えるとめちゃくちゃコスパ良いです
というか、自分みたいな電子書籍と動画メインなら十分でしょう
安いAndroidにありがちなもっさり感もありません
カスタムOSですが、iOSと似た操作感なのでAppleユーザーでもすぐに使えました
悪い点をあげるとすれば
・イヤフォンジャックが無い
・非接触充電機能が無い
・ちょい重め?(とはいえ8インチタブレットの中で特別重いわけでもないですが)