ZALMAN ZM-4PALC ARGBコントローラー FN1709 ブラック

ZALMAN ZM-4PALC ARGBコントローラー FN1709 ブラックについて

ZALMAN ZM-4PALC ARGBコントローラー FN1709 ブラック

ZALMAN

FN1709 日本正規代理店製品 保証1年 マグネット付きでケースに内蔵可能なARGBコントローラーです。 フロント端子にRGBスイッチを搭載したケースであれば、フロントスイッチで光り方の制御が可能 3ピン ARGB端子に対応。4ピン RGBには対応しておりませんのでご注意ください。 マザーボードの端子へ接続すれば、各社RGB Syncでの制御が可能です。

ZALMAN ZM-4PALC ARGBコントローラー FN1709 ブラック 口コミ

リモコンがあったらめっちゃ便利。気分によって色を変えたいけれどなかなかパソコンケースの後ろの蓋を取らないと変えれないので少し不便かな。

久しぶりの自作pc。以前組み立てたのがかなり前。今はマザボにRGBのピンがあって、そこに同期したいRGBデバイスの信号を集めるのですがあまり気にしないで買ったマザボはには4ピンオスでFanが3ピンのため規格が合わない。そこでこちらを購入。電源はSSDに接続している分岐端子から引っ張ってきます。デバイスからのRGB端子を接続して、ボタンで切り替えていく形です。なのでマザボからのRGB信号は取らないため、私のようにピン数が合わず光らないよりは光らせたいといった方にオススメです。

メディアを読み込めませんでした。

 このコントローラは、デフォルトで虹色グラデーションエフェクトが入ってます。簡易コントローラ付きARGB機器もありますが、このエフェクトが入ってないものもあるので、特に虹色に光らせたいのなら最適だと思います。(虹色以外に、色彩・輝度グラデーション系を中心に30種類くらいエフェクトが入っているようです。単色固定もあります)速度調整はありませんが、ARGB端子4つとSATA補助電源1つ、更に2pinはPCケースのリセットスイッチに繋ぐと、リセットスイッチ押下で照明パターンを操作できて便利です。この手のコントローラの中では価格が安く、端子が4つ付いているので、非常にコスパも良いです。ファンコン(3pinやPWM4pin)は付いてませんので、ファン以外の光り物用途としておススメします。

・ハブ機能+コントローラで便利。
・メモリ効果あり(前回の点灯パターンを維持している)。
・弱いが磁力で鉄のPCケースなら設置は楽(もう少し強力ならなお良し)
・RESETボタンと2PINでパターン切り替え、長押しで消灯。(これだけできればARGB3PINは個人的に邪魔)
取付に説明書はいらないけど…使い方くらいは、ぺらの紙でもいいから欲しかった。

パソコン工房で買ったpcのマザーボードに3PINのRGBピンヘッダーがなかったのでこれを買いました。
小型で無駄なものもなく、良く使えています。
裏側に小さい磁石がついていますが、磁力が弱くすぐに動いてしまうので使わずケースの下に置いて使いました。
非常に満足しているので☆5です。

マザボにARGBピンヘッダが無かったので購入
サーマルライトの安いファンと使ってます
リセットボタンで色を変えられるのが便利です

これがベストじゃないかな。5V3ピン。延長電源スイッチを使えばARGBを手元で操作できるし。安くなったから2個目買っちゃった。4つのARGB製品のうち1個だけ別の色にしたかったからね。

とにかくめちゃくちゃ便利です。助かりました。値段もお手頃!