オーディオテクニカ ATR2100x-USB USB マイクロホン テレワーク/在宅勤務/生放送/録音/ポッドキャスト/実況 ブラック

オーディオテクニカ ATR2100x-USB USB マイクロホン テレワーク/在宅勤務/生放送/録音/ポッドキャスト/実況 ブラックについて

オーディオテクニカ ATR2100x-USB USB マイクロホン テレワーク/在宅勤務/生放送/録音/ポッドキャスト/実況 ブラック

Audio Technica(オーディオテクニカ)

USB/XLRのマイク入力に両対応し、幅広い機器にアクセス USB接続時は情報量豊かな192kHz/24bitで高音質収音 周りの不要な音を拾わないダイナミックマイクロホン 狙った声や音だけを的確に収音できる単一指向性 遅延のないダイレクトモニタリングが可能なヘッドホン出力端子を搭載

オーディオテクニカ ATR2100x-USB USB マイクロホン テレワーク/在宅勤務/生放送/録音/ポッドキャスト/実況 ブラック 口コミ

usb接手機網路k歌用,效果很好,手噪音較大,要使用麥架

素晴らしいマイクです。

この手の簡単セット?みたいなマイクでは高めだけど、めっちゃ品質がいいですね!これにしてよかったです。嬉しいです。これ使って歌うと本当に楽しいです(*’ω’*)自分の声を聴きながら歌って、録って、音質もいいからストレスフリー。ありがとうございます。

ポッドキャスト用に購入しました。良いダイナミックマイクが購入できて良かったです。小声はしっかり入るのに、息は取り込まない素晴らしい性能だと思います。ですが数回使用で接続不良に気付きました。残念です。

以前は別メーカーのコンデンサーマイクを使っていて車の音や近隣の物音まで拾うので困ってたところ収音範囲の狭いダイナミックマイクが良いとの事で購入。AG03mk2とのセットで使用しているので収音・出力共に大変満足してます。トーク配信程度の使用なので音質も十分。ノイズはPCソフトのほうで抑えてるので全く気になりません。

usb-cでパソコンにつないだところ使用できない。
サポートに問い合わせたところパソコンの設定を変更するよう促される。それでも治らなかったため初期不良の可能性があるため製品を送り、壊れている箇所がないか確認してもらった。確認したところ正常であった。念のため新しい製品を送ってもらったがそれでも治らなかった。
usb-cではなくxlr端子を使えば使用できると思い、試したら使えた。
長々と話してきましたが、丁寧かつ迅速な対応をしてくださったサポートが神ということです。今度音響機器を買うときは絶対にオウテク製品を買いたいと思います。
音質に関してはよくわからないので他の人のレビューを参考にしてください。

スマホのカラオケアプリで綺麗に録音する方法をネットで調べると、オーディオインターフェイスとXLR端子のマイクがお勧めされていたのですが、よく紹介されてる物が販売終了で高いので(TASCAM iXZやGO:MIXER PRO)どうしようかなと調べていると、スマホのUSBがOTGに対応していれば、たいがいのUSBデバイスが使えるという文献を見つけてGALAXY S20に「USB OTGチェッカー」なるアプリを入れて調べると対応していたので、人柱覚悟で購入してみましたが、問題なく使えました。このマイクに付属のUSB-Cケーブルをスマホに刺すだけでイケます。オーディオインターフェイスなどゴチャゴチャしたものはいらないです。使えないアプリがあるやもですが、Pokekaraとスマホに標準で入っていたボイスレコーダーアプリは録音できました。歌わない時はPCのボイスチャットで使う事も想定して、室内の雑音や反響、キータイプ音的にもダイナミックマイクの方がセッティングに苦労しないかな?という思いでコチラにしました。スマホの方は今までSamsung純正のUSB-C Headset Jack Adapterを経由して、通話用のイヤホンマイクで録っていたのですが風呂場で歌うと反響してゴチャゴチャで、ウォークインクローゼットの中で録っても音質がそもそも昔のAMラジオみたいにガビガビでした。Bluetoothイヤホン+スマホ本体マイクは遅延が酷くて音楽や音声を聴きながら録る事が不可能。このマイクにしてからこれらの問題が全て解決しました。PCの方は今までSound Blaster Zxに付属のコントロールポッドに内臓されたマイクを使用していてノイズキャンセリングやノーマライズ的なスマートボリュームなど各種効果で綺麗に会話出来ていると思っていたのですが、このマイクをUSBで刺したら井の中の蛙でしたね…謎当然Sound Blasterのマイク絡みの効果は一切効かなくなるのですが、それでもコチラの方が圧倒的に良い音です。ちなみにWindows10標準のボイスレコーダーで録った音を確認すると、マイクまで10センチぐらいの距離だとクリアなのですが、距離を離すとサーっとホワイトノイズが入ります。

PC接続ようにはちょっと不向きかもしれん。
返品。

結果的にコンデンサマイクのハイパーソロキャストになりました。