Team DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GBx2枚(32GBkit) デスクトップ用メモリ Elite Plus シリーズ 日本国内無期限正規保証について
Team
規格:DDR4 デスクトップ用 動作電圧:1.2v JEDEC準拠品(XMP2.0非搭載) ※製品ロットによりパッケージが異なることがございますが製品仕様に違いはございません 速度:PC4-25600 3200Mhz CL値:22-22-22-52 / 容量:16GBx2枚(32GBkit) 対応チップセット:Intel:Z790/H770/B760/Z690/H670/B660/H610/Z590/H570/B560/H510/Z490 ・AMD:X570/B550/A520/TRX40/X470・B450(biosアップデート必須)CPUにより下位互換動作になります。このチップセット以外はメモリの互換で動作することもございますがbiosアップデートが必要であったり標準では動作対象外(3200OC表記など)で動作しないこともあります。ご購入前にマザーボードの対応をよくご確認ください。また基本的に2枚組の製品でございますので本製品2枚での動作保証となりますがメーカー製PCの一部メモリに一般的ではない片面に4チップのメモリを使われることがあります。そのメモリとは混在できませんのでご注意ください。 概要と注意点:DDR4 デスクトップ用 3200Mhz JEDEC準拠。デスクトップPCメモリ。JEDEC準拠品。標準で3200Mhzのメモリです。CPUなどの環境により2933MhzのPC環境ならばに下位互換も致します。メモリには下位互換機能はございますがご利用予定のPCのメモリクロックが2666Mhz以下特に2400や2133Mhz世代のPCではこちらのメモリはマザーボードが対応していない(OC対応の場合を含む)ことが多いためあらかじめマザーボードの動作クロックをよくご確認上ご購入ください。マザーボードのbiosを更新することで問題が改善することはございますが対応チップセット以外での動作保証は致しかねますのでご了承ください。非対応機器や他メモリと混在させる場合は認識しない症状や片方が認識しないなどの症状が発生しますのでご注意ください。またマザーボードにはメモリを設置する優先順位がございますので必ず順番通り設置ください。うまく認識しない場合は設置が甘いこともございますので取り付けも併せてご確認ください。目安でメモリは手の感覚でカチッとハマらないと正常に認識しないことがございます。 保証期間:日本国内無期限保証。保証がご必要な際はご購入履歴からお問い合わせいただくかメーカーに直接ご購入履歴を添えてご連絡ください。外部損傷がある場合は保証対象外です。
Team DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GBx2枚(32GBkit) デスクトップ用メモリ Elite Plus シリーズ 日本国内無期限正規保証 口コミ
動画編集時などもともとの16GBでは足りないシーンが増えてきたので価格も評価も高いこちらの商品を選択しました。使用PCはタイトルの通りメーカー製のPCでマザーボード(HP Moria2 Chipset B450)も独自の物なので相性など心配でしたが写真の通り認識しました。(ちなみにCrucialは公式ページでこの機種と適合する製品を公開していますが価格が2千円ほど高いのとAmazonの配送日が2週間ほど後だったので在庫のあるこちらを選びました)当方が行った手順です。シャットダウン→電源ケーブル抜く→放電→メモリ取り外し&取り付け→ケーブル刺す→電源ON少し時間がかかり起動→CMOSリセットをしろと表示(うろ覚え)Yかリターンを押すと再起動何もしないで3200MHzのメモリとして認識されていました。BIOSを何度かアップデートしていたからだと思います。16GBが32GBになればいい程度で考えていたらクロックスピードも設定などしないで早くなったので大満足です。もしも壊れたら無期限正規保証を使わせてもらうだけなので★5です!
Core™ i5-12400のデスクトップ機 8GB1本のRAMAXELメモリを外してELITE+8GB2本に交換かなり強く押し込まないとノッチが閉じませんね 問題なく立ち上がりました チップは新旧双方ともsamsungでした RAMAXELはLENOVOの子会社でいわば内製のような形で国内では全く流通していない製品ですね 基盤が青い珍品ですメモリのキャッシュが増えたのとデュアルチャネル化で反応が早くなったような気がしますプラシーボかもしれませんが気分良好です、ゲームはしませんが余裕があるのはいいことですね 真っ赤なヒートシンクが武田軍団や井伊直政の赤備えの鎧や兜のようなのも乙ですプライムデーで思わず買ったけどめでたし、めでたし
メモリ容量が足りなくなって来ていたので変えてよかった。
HPのVICTUS 15Lの13700F搭載のモデルを使用しています。
マザーボードは8B3Bと表示されます。
特に困ってはいなかったんですが、一番気に入らないのが電源を入れてからの立ち上がりが非常に遅いこと。
仕事で使ってる同じくHPの普通のノートPCの方がよっぽど早いくらい。
メモリを変えたところで変わることはないだろうと思いながらも、気分的に変えたくなったため購入しました。
まず互換性があるか問い合わせさせて頂いたところ、非常に丁寧な回答を頂けたためそれも好印象でした。
PS4,5などのHDDやSSD交換などはやったことはありましたが、PCは初めてだったため多少手間取りましたが無事交換できました。
聞いたことないビープ音がでましたが、ちゃんとメモリが取り付けられていなかったようです。
起動して確認したところ、32GB・速度3200MT/秒で認識されたため目的達成しました。
起動時間はもちろん変わりませんでしたが、先々のことを考えてまぁいいことあるかなくらいに考えております。
余談ですが、元々付いてたメモリは娘が使っている同じくHPのOMEN 25LのRyzen 5600X搭載のPCがメモリスロット2枚分ちょうど余っていたのでそちらに換装しました。
本来4枚刺しはよくないと聞きますが、あまりわかってないので不備でたら外そうかと思います。
こっちのメモリの方が固くて非常に時間がかかりました。
そんなに癖のあるメモリでもない模様ですし
Windows10のWindowsupdateで落ちてくるASUSのパッチを消してしまって
メモリーを際限なく食うという現象に遭遇してしまい
図らずもメモリテストになりました(Windows11でパッチなしで動作)。
かなり前の自作PCでASUS TUF B450M-PLUS GAMINGのマザボにG-Skillのメモリー(8G×2)を付けて使っていたのですが、たまに負荷が高くなることがあり、プライムデーで値下がりしていたのでこのメモリー(8G×2)を増設してみました。相性を心配していましたがBIOSをアップデートしておいたので問題なく取りあえず32GBになって動きも良くなりました。
レビューみたとき 片方が初期不良のレビューもあり 不安だったけど魅力的な値段にひかれて購入しました自分の場合は問題なく動作しました
今のところ正常に動作しています