パナソニック ゲーミングネックスピーカー SCーGN01 有線モデル グレー ゲーム別サウンドモード搭載 「ファイナルファンタジーXIV」のサウンドチーム共同開発について
パナソニック(Panasonic)のストアを表示
「ファイナルファンタジーXIV」のサウンドチームと共同開発。ゲームに特化したゲーミングネックスピーカー 4つのスピーカーでゲームフィールドに入り込んだような没入感を実現 ゲーム別「サウンドモード」を搭載し、「ファイナルファンタジーXIV」のサウンドチームと共同開発した、こだわりの仕様・音質を実現 耳を塞がず肩に乗せる仕様で、長時間でも快適なプレイが可能 寸法(幅×高さ×奥行き):240 × 46 × 209 mm 頭の外で音が拡がるので、まるでゲームフィールドにいるかのように風の流れや鳥のさえずりなど、現実世界で音が鳴っているかのような圧倒的な音の拡がりを体感できます。
パナソニック ゲーミングネックスピーカー SCーGN01 有線モデル グレー ゲーム別サウンドモード搭載 「ファイナルファンタジーXIV」のサウンドチーム共同開発 口コミ
パソコン使用時のスピーカーとして使っています。自分はゲームはしないので、音質に拘りはなく、音声が聞き取れれば良く満足しています。以前はヘッドセットを使っていましたが、長時間使用すると耳を圧迫して痛くなったり、外部音をシャットアウトしてしまうので電話や呼鈴に気付かない等の問題がありました。本製品はこれらの問題の解決になりました。音量を大きくすると音漏れはしますが、隣の部屋まで音漏れする事はないかなと思います。
重いかなー?肩凝るかなー?というのが心配でしたが、充電池が入ってないので比較的軽量で長時間つけてても気になりません。音質はこだわるタイプではないので、安いイヤホンと比べると十分すぎる品質の良さ。ただマイクの音質はマイク位置のせいか悪く、音が小さく籠ってるように聞こえると言われました。ヘッドホンやイヤホンはどうしても頭や耳が痛くなるし、蒸れも気になるし、呼び出しなどで周囲の音が聞こえないと困ることもあり、こういう物はかなり理想的ななので、長く作り続けて欲しいと思います。USB延長セットが売られていたのでよく考えず購入しましたが、本体のコードがかなり長いので必要なかったです。
ネックスピーカーだから聴こえにくいのかと思ってたけど使って見たら良かった。ただ5時間前後使ってるとスピーカーの背面があったかくなる気がした。
音質等は及第点で、価格相応で不満はありませんが…首にかけた時、一番クリアに聞こえるポジションがあり、そこから外れると音が聞こえずらかったりするケースがあります。
そのベストポジションをキープするために姿勢を維持するよう意識したりで、逆に肩が凝るというか何と言うか…
有線のSC-GN01も持っていますが、SC-GN01でかゆいところに手が届かなかったものが、SC-GNW10では届くようになった感じです。
特に、SC-GN01+PowerDVDでガールズ&パンツァーを見ると、5.1chを作れないうちの環境では、音の定位感に関してはこれが最良、でもいかんせん低音が足りなすぎる。ウーファーだけ外付けできれば…と思っていたものが、SC-GNW10ではワイヤレス送信ユニットにウーファー出力端子がついており、まさにかゆいところに手が届いた状態。
このウーファー出力端子の仕様については、Webはもとより取説にもほぼ情報が無い状況ですが、普通の3.5φステレオプラグを差して2.1chのAVアンプのアナログ入力に繋ぐだけで、ウーファー出力部分の低音だけが、AVアンプのウーファーから出ていました。
これで、専用のウーファーを買い足すことなく、4.1ch環境が構築できたので満足。
もし、ゼロから環境を整えるとしても、PCがあれば、SC-GNW10+ウーファー+BD視聴ソフト+ウーファー用音声ケーブルで済みます。5.1chのスピーカーを置くスペースがない環境で、4~5万円程度で、かなりまともな4.1ch環境が作れる、という意味では、人によっては唯一無二の選択肢になるのではないでしょうか。
難点は、ゲーム機からは2ch出力になってしまうのと、PS4では本機のUSBケーブルを差してしまうと、スピーカーユニットの電源が入っていなくても、HDMI側からは音が出なくなってしまうところ。音声切り替えにはUSBケーブルの抜き差しが必要になります。まあこれは、ゲーム機側の仕様でしょうから、SC-GNW10に文句を言うのは酷でしょう。
JBLのネックスピーカーを使っていたのですが、4年くらい使い倒した末に充電ができなくなりお亡くなりになりました。
んで、この製品に買い替えです。
JBLのネックスピーカーは所謂「JBLらしい音」のチューニングがされている感じでしたが、こちらの製品は変なチューニングを感じない自然に聴こえる良い音が出てきます。
JBLの音は個人的にはけっこー好きなんですが、こういうのも良いね。
RPGとか環境音多めのゲームをまったりやるならこういう音のほうが良いね。
とはいえ、イコライザーでけっこー音が変わるので好みで調整すると良いと思います。
遅延はさすがの2.4GHzでほとんど感じません。
これは嬉しいですね。
個人的にネックスピーカーは無線一択だと思っているので遅延がほとんどないというのはマジで強い。
肩に乗せる際に明確なベストポジションがあります。
そこからずれないようにストッパーが付いていますが、、、わりと簡単にズレます。
ベストポジからズレたところで致命的に音が悪くなるとか、聴こえ方がおかしくなるとかはありません。
普通に良い感じに聴こえてきます。
聴こえてくるんですが、、、、ベストポジでの聴こえ方が素晴らしすぎるんですよね。
なんつーか世界の広がりを感じるとか、空気感を感じるとか、そういう類の空間を感じる聴こえ方なんですよ。
現状、こんな聴こえ方をする製品を自分は知りません。ほんと素晴らしい。
ズレると「あースピーカーから鳴ってるなー」ってわかる音に格落ちします。
まぁ良い姿勢でいれば簡単にはズレてこないので「正しい姿勢で遊びましょう、視聴しましょう」ってことですね。
こんな感じなので「自由な姿勢で自堕落に使いたい」って人にはあんまオススメできないっすね。
しかし、姿勢良くしてベストポジションで使えれば素晴らしい体験ができます。
手放しでオススメはしませんが良い製品だと思いますね。
イヤーマフタイプのヘッドセットだと周りの音が全部聞こえなくなるので、ネックタイプのこの商品を買いました。サウンドモードはRPG、FPS、stereo出力の3つのモードがあるので、いろんなゲームに対応して、音質も十分良く満足してます。ただ、汗かきの方は首から本体に汗がつたってスピーカー部分を覆っているスポンジ部分に汗が染みてしまうことがあるので、暑い部屋の中での使用は気をつけた方がいいと思います。
マイクの性能がとんでもなく低い。
音量が小さくなったり、ゲーム音が音声に入りまくったりする。