Creative Pebble Pro アルパイン グリーン USB/Bluetooth/3.5mmピン 20W RMS ピーク出力60W USB Type-C/A SP-PBLPRO-GRについて
クリエイティブ・メディアのストアを表示
【USB接続・Bluetooth接続・3.5mmプラグケーブル対応モデル】Creative Pebble Proは3種類の音声入力に対応。右スピーカー正面にあるBluetooth/ソースボタンを繰り返して押すことで入力を切り替えます。(今の入力状態はLEDでお知らせします:USBモードは紫色/Auxモードは緑色/Bluetoothは青色で点滅)PCやMacで劣化のないUSBデジタル オーディオを再生したり、Bluetoothワイヤレス接続では、スマートフォンで再生する音楽のワイヤレス オーディオ再生も可能。アナログ接続では携帯ゲーム機やテレビなどのアナログ出力のオーディオも簡単に再生可能 USBバスパワー給電で最大10W RMS/ピーク出力20Wのスピーカー出力を可能とするUSBオーディオ ポートに加え、新たに給電専用のUSB PDポートを搭載。USBバスパワーでは不足しがちなスピーカー出力を外部USB PD電源でブーストし、最大30W RMS/ピーク出力60Wのパワフル オーディオで再生が可能 (注:給電専用のUSB PDポートは電力専用です。PCとつないでもUSBオーディオとしては使えません) また、Pebble Proのために新開発されたデジタル アンプと、再設計によって一新した2.25インチ フルレンジ ドライバーを採用、幅広い音量レンジで深みのある低音とクリアーな高音質オーディオを実現 【よくある質問】「音が出ない」、「雑音/ノイズが聞こえる」といったご連絡をいただく事がございますが、その原因が本製品を接続している機器側にある場合や、各ケーブルの接続が緩かったことが報告されています。もしご利用上でこれらの問題がみられる場合、次の対処をお試しください。[対処1]信号用ケーブルやUSBケーブルがしっかり接続できているかご確認ください。[対処2]パソコンの場合、USBハブを使用せずパソコンのUSB端子につないでみる。また別のUSB端子もお試しください。【お願い】この製品には音質向上のため精密な部品が使われています。そのため製品を落としたり、強い衝撃を与えないでください。 Windows PCでPebble ProのUSBオーディオを介してボイス コミュニケーションを行う際は、ビデオ会議やボイス チャットでの音声通話で発生する問題を改善し、オンライン コミュニケーションをより便利に、そして快適に行えるCreative アプリのSmartComms キットの便利な機能 ‐ 発言する時だけマイクが有効に、発言しない時はマイクが無効となるVoiceDetect機能、自分側の背景ノイズ音のみならず、通話相手側の背景ノイズ音をも低減して声を聴きやすくするNoiseClean機能 ‐ が利用可能 スピーカー ボディ下部にはRGB ライティングを搭載しており、3つの発光パターン ‐ サイクル/パルス/ソロ モードでデスクトップをライトアップすることが可能。パルス/ソロ モードの発光色もスピーカー本体で調節が可能でムードや好みに合わせてカラーをカスタマイズすることも可能
Creative Pebble Pro アルパイン グリーン USB/Bluetooth/3.5mmピン 20W RMS ピーク出力60W USB Type-C/A SP-PBLPRO-GR 口コミ
今後も頑張って下さい。個人的意見ですが緑を買いましたが緑微妙です。
デスク上でかさばらないサイズを…と思いこちらを購入。コンパクトなサイズも、使い勝手も、音質も良いです!画像だけ見て黒と思って買ったら濃いグリーンだった…。(ちゃんと何ちゃらグリーンとの表記あり)あとは配線がごちゃごちゃします。
このスピーカーシリーズ前から音質が良いと評判で、ついに買って見たのですが本当に音質が良くて、買って良かったです コスパも良いですし、本当に良い品を安く提供して満足する事に喜びを感じている会社が作ったのだろうと思いました☺️素晴らしい商品です
Dellスリム会議用サウンドバー – SB522Aを使っているのですが、少し音がこもっていました。
Creative Pebble Proに交換したらクリアに聴こえます。
劇的に音質向上した!って思えないです。
デメリットを考えてみましょう。
・8千円する
・パソコン周りにスピーカーを置くことになる
結果として、Web会議はSB522Aを使い、Youtubeなどの動画はCreative Pebble Proを使うと思います。
にしても、パソコン周りにスピーカー置くのって邪魔だなぁ…。多少音がこもっていてもSB522Aで十分ですね。
BluetoothとAUX接続を活かせなかったら買わなくていい製品です。
まず音はよい
1万台のスピーカーにも負けていない
音量調節もしやすく便利
とはいえ別に下の5000円台のやつとそんな変わらんかなと思う
大きさもぎりぎりPCモニタの下に入らない(まあ入るのもあるし台に乗せればいいだけだが)
いい商品ではある
次もこれを選ぶってレベルではないが・・・
タイトルにもあるようにコスパの優れたスピーカーです。デスクトップPCを買ったら、ぜひおすすめできるスピーカーです。
1万円以下なら十分だろう普段使用している14万程度するスピーカーと比べると出ていない音がわかるが、かといって音楽が聞けないほど悪いわけではない。出ていない音がある、しかし、音のバランスが良く上手く隠せていると思う。
今までCREATIVE製のスピーカーを何種か購入し利用しています。
約1万のスピーカーにしては音がこもりがちで低音も弱め。音量調節のダイヤルも幅が狭い。
・PD入力なし、USB電源供給、USBスピーカーで利用の場合
音が小さめなので何等かでブーストが必要な気がします。
接続しているUSB機器の数によってはノイズが混じるためマザボやハブなどでたくさん接続している方は注意
・PD入力なし、USB電源供給、AUX接続で利用の場合
音が多少やわらかくなります。人によってはよりぼやけたと感じるかもしれないですが私は優しい音になったと感じました。
AUX接続の場合はUSB機器の数でノイズが混じることがありませんでした。AUX特有のノイズはどうしてもありますが・・・
・PD入力、USBスピーカーで利用
音が大きくなります。それ以外は上記と変わらず。
・PD入力、AUX接続で利用
こちらも音が大きくなります、音はUSBスピーカーよりやはりやわらかめ。ただ音量が大きくなった分いろんな音が聞きやすくなります。
単純にスピーカーとして利用するならこの価格はちょっと高めです。
PD入力を利用し、イコライザーで調節することで2万弱のスピーカーくらいの性能は出せるかなーといった製品のため周辺機器の準備や設定ができる方向けの製品かと思います。