【Amazon.co.jp限定】ASUS Chromebook クロームブック CX1 15.6インチ 日本語キーボード 重量1.8kg トランスペアレントシルバー CX1500CKA-NJ0480について
ASUS
※本商品はAmazon.co.jp限定です。標準モデルCX1500CKA-NJ0457 (B0CXDM43QF)は メモリ容量が4GBなのに対し本商品は8GBとなります。【OS】ChromeOS【カラー】トランスペアレントシルバー【ディスプレイ】15.6型ワイドTFTカラー液晶、ノングレア、1,920×1,080ドット (60Hz)【本体サイズ】幅361.3mm×奥行き249.9mm×高さ18.9mm 約1.8kg 【CPU】インテル Celeron N4500【メモリ】8GB LPDDR4X-2933【スロット】オンボードメモリのみ【ストレージ】64GB (eMMC)【ゼロタッチ登録】対応【バッテリー駆動】約11時間【消費電力】最大約45W【通信機能】無線:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6), Bluetooth 5.2 【グラフィックス】インテル UHD グラフィックス (CPU内蔵)【webカメラ】92万画素Webカメラ内蔵【キーボード】99キー日本語キーボード (JIS配列)【ポインティングデバイス】マルチタッチ・タッチパッド【カードリーダー】microSDXC/microSDHC/microSDメモリーカード 【USBポート】USB3.2 (Type-C/Gen1/Power Delivery対応)×2 ※データ転送と映像出力、本機への給電をサポート、USB3.2 (Type-A/Gen1) ×1【オーディオ】ステレオスピーカー内蔵 (2W×2)、アレイマイク内蔵、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1【通信機能】無線:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6), Bluetooth 5.2 【本体:購入日より12ヵ月間のインターナショナル保証+購入日より12ヵ月間のASUSのあんしん保証(日本国内保証・要登録)※製品購入後30日以内にMyASUSで製品登録が必要】 【バッテリーおよびACアダプター:購入日より12ヵ月間の日本国内保証】【主な付属品】ACアダプター、製品マニュアル、製品保証書
【Amazon.co.jp限定】ASUS Chromebook クロームブック CX1 15.6インチ 日本語キーボード 重量1.8kg トランスペアレントシルバー CX1500CKA-NJ0480 口コミ
軽いしサクサクだし!!とても使いやすいです!
ウインドウズより起動が早く、ネット検索が使いやすいです!
初Chrome bookになります。結果、大満足。・謳い文句通り起動が早い・動作も早い(やはりメモリ8Gは大きい)・動画再生もスイスイ唯一・ボディがガッチリし過ぎていて重いが難点ですが…。オススメのモデルです!
セカンドPCに最適です
Chrome bookは何年か前に購入したことがあるのですが、全く使わず、すぐ売却してしまったことがあり正直あまり期待していませんでした。
プログラミングスクール入学前にタイピングの練習やProgate学習を目的にこちらを購入しましたが、大変満足のいく製品でした。
用途
Googleアプリ全般(GASまで)
Canva
Progate
GPT4
ワードプレス管理
Saas、生成AI、CMSが充実した昨今、ニートの暇つぶしには充分すぎるスペックです。
安いので気軽に使えます。
同年Windows11も購入しましたが使ってません。
到着して、いざ使おうと思ったら音声は出るが画面が真っ暗
おや?と思いながらも明るい蛍光灯の下に来てみると、うっすら初期画面が見える
どうやら画面のバックライトが不具合でいくら光度を上げても変わらずの極端に暗い画面のまま
以前から15年くらい使っていた骨董品のPCの方がまだ使える結果になりました
もちろんコールセンターに対応を依頼しようと思ったが、お役所時間しかやってない模様
次の日の朝1番で返品しました。
致命的な初期不良品を出荷時点で見抜けないなら、もう今後購入する事は無いでしょう
初めてChromebookを使いました。キーボート配列が少し違うのに戸惑いましたが、Web版のMicrosoft365やChromeのリモートデスクトップなどストレス無く使えるので満足しています。メモリを8GBにしたのが正解だったのかも知れません。
約3kgのサポ切れ狭るWindowsノートPCから替えようと思って先月末頃に買いました。
発送通知までに数日待ったので「時間差で在庫切れになりました」になるのではないかとビクビクしておりましたが、無事届いて安心しました。
中身も配送中のキズなども無くキレイな状態です。(ヤマト運輸さんありがとうございます)
今回こちらを選んだ決め手は、
・microSDカードスロットがある(現物のシリアルナンバー確認後に公式サイトから最大容量を訊ねたところ、microSDは2GB、SDHCは32GB、SDXCは256GBとの回答を頂きました。※私が購入した個体の最大容量なので他の個体も同じとは限らないかもしれませんが、microSDを使う予定の方には参考になるでしょうか)
・USB-Aスロットもある
・(microUSB-Cスロットもある)
・タッチパネルでマウス無しでもスマホ感覚で操作できる
フリップしてタブレットのようにも使える(※1kgあるので置いて操作する方が楽ではある)
・Amazonに限りRAM 8GB(公式ストアでは買えない)
・(イヤホンジャックもちゃんとある)
・少なくともYouTubeで動画も問題ない
・上記揃ってこの価格
デメリットとしては
・メディバン(お絵かきアプリ)との相性はあまり良くないかもしれない
・Excelで作成した表をスプレッドシートで開いて使うと多少のズレが生じて手直しが面倒
ぐらいでしょうか。